きみてぃの過去Blog No.1

♪もう更新はしませんが、過去Blogってことで残してあります☆
2006.09.02更新

My Photo
Name:
Location: Nagoya, Japan

♯ Profile ♯
Name :kimi-tea
Birth:1984/10/16 Tue.

レコーディングエンジニアを目指す大学4年生。みんなと違って進路決まるのが12月以降。大学卒業のための卒論も難しくて苦戦中(><)それでも夢に向かって邁進中☆

Tuesday, June 06, 2006

課題

以下の問題を行い、メールで提出すること。メールは大学外のメールアドレスから送っても構いません。

・宛先(To):*****@****.ac.jp
・件名(題名, Subject):Theme Report3
・締切:6/8(木)13:30

件名(題名)が異なるレポートは減点する可能性があります。

問題

次の50個のデータをコンピュータを使わずに人手で並べ替えるときに、どうしたら速く簡単に並べられるか考えよ。並べ替えの方法と実際にデータを並べ替えた結果をメールせよ。なお、今日説明したアルゴリズムを使う必要はない。

61 14 5 55 22 52 99 92 42 98
59 71 62 41 90 34 60 66 33 3
43 51 95 9 67 10 47 80 76 35
57 86 85 23 44 13 56 87 89 84
46 2 45 7 70 8 50 36 12 21


私はひねくれ物なので、もちろん授業で説明されたアルゴリズムじゃないアルゴリズムを調べてソートいたしました。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

大石きみてぃ
提出締切:2006年6月8日(木)13:30
課題

私は並べ替えの方法として、「マージソート」というアルゴリズムを適用しました。
マージソートとはマージという操作を行なってソートを行なうもので、
整列されていないリストを2つのリストに分割して、
2つに分割したリストを各々整列させた後、
整列させたものをマージして整列済みのひとつのリストを作ります。


結果は以下の通りです。

●整列前の50個のデータ

61 14 5 55 22 52 99 92 42 98
59 71 62 41 90 34 60 66 33 3
43 51 95 9 67 10 47 80 76 35
57 86 85 23 44 13 56 87 89 84
46 2 45 7 70 8 50 36 12 21

●2つに分割したリストを整列させたもの
・その1(はじめの25個のデータ)
3 5 9 14 22 33 34 41 42 43
51 52 55 59 60 61 62 66 67 71
90 92 95 98 99

・その2(残りの25個のデータ)
2 7 8 10 12 13 21 23 35 36
44 45 46 47 50 56 57 70 76 80
84 85 86 87 89

●マージソートを手で行なった整列後の50個のデータ
2 3 5 7 8 9 10 12 13 14
21 22 23 33 34 35 36 41 42 43
44 45 46 47 50 51 52 55 56 57
59 60 61 62 66 67 70 71 76 80
84 85 86 87 89 90 92 95 98 99

0 Comments:

Post a Comment

<< Home