きみてぃの過去Blog No.1

♪もう更新はしませんが、過去Blogってことで残してあります☆
2006.09.02更新

My Photo
Name:
Location: Nagoya, Japan

♯ Profile ♯
Name :kimi-tea
Birth:1984/10/16 Tue.

レコーディングエンジニアを目指す大学4年生。みんなと違って進路決まるのが12月以降。大学卒業のための卒論も難しくて苦戦中(><)それでも夢に向かって邁進中☆

Monday, February 27, 2006

自分のやりたいこと

いっぱいあります。

・OGXSS
・ギター
・専門学校調べたり
・どんちゃんさわぎ

その他いろいろあると思いますが、こういう事考えると今やらないといけないことがやれなくなる。今自分が必要とされている事が予想できるし求められるのに、やりたいことを考えるとその必要とされている/求められている事が出来なくなりそうですごく嫌だ。

やりたい事考えるのって楽しいしはずなのに、考えると鬱になりそう。単純にやりたいこと考えれるヒトがうらやましい。

エニアグラム

LCP選挙とekusikAがエニアグラムやってるの見て、自分もやってみた。

エニアグラム タイプ6の特徴(堅実家)


◆エニアグラムタイプ6番のこだわり
「組織」「ルール」「規則」「規範」「誠実さ」「忠実さ」「責任感」「会社」「家庭」「友情」「親友」「団欒」「法」「マナー」

◆エニアグラムタイプ6番が決してしないこと
人の意見を聞かずに転職すること。衝動買い。鍵をかけずに外出すること。友人の物を壊しても罪悪感を持たずにいること.

◆エニアグラムタイプ6番がされて嫌なこと
あなたに対してサポートをしてくれない、または途中でサポートを放棄されること。
秘密を持たれて知らされないこと。
相談を持ちかけた時に完全否定され、反対の立場を取られること。

◆エニアグラムタイプ6番のプラス面
* 温厚で愛情深い
* 誠実で堅実
* 洞察力に優れている
* 面倒見が良い
* ユーモアがある
* 理論的で聡明
* 組織一丸が大好き
* 友人と信頼の絆が深い
* 安全性を求める

* 責任感が強い
* 自分のグループに誠心誠意尽くす
* ルールを守る
* 仕事が正確で信頼される
* 帰属意識が強い
* 家族や友人を大切にする
* 思いやりがある
* 嘘をつかない

◆エニアグラムタイプ6番のリーダーシップの取り方

* 慎重さと安全性を重視する
* 自分の輪を大切にする
* 責任感を持って事にあたる
* 組織に忠実に行動する
* 周囲に対して協調性がある

◆エニアグラムタイプ6番のマイナス面
 あなたは何か問題が起こりはしなかと恐れ、不安に駆られ、用心深く身構えます。自信が持てない為、自分で結論を出すのを避けます。時に劣等感を強く持ち、自分を軽視し、依存的になります。優柔不断になり、無分別に行動し、自分が最も恐れていた結果を招いたりします。他人に迫害されるように感じると深刻に悩んでしまいます。見捨てられないか、利用されないかビクビクします。

◆エニアグラムタイプ6番の問題点
* 何か問題が起きないか、失敗していないかなどの不安に駆られている。
* 不安に襲われているので決断力が乏しくなる。
* 頼れる人を探して依存してしまう。
* 人を基本的に信じるというより疑ってかかるほうが多い。
* 攻撃的な態度で相手に出られたら受け止めることができなくて逃避的になる。
* 人に見捨てられたりしないかとか余計なところにエネルギーを使う。
* 規則やルールに縛られる為、型破りな大胆な発想で行動するのが苦手。

変化に対応するのが苦手で既存のルールを遵守し、防衛的になる。
迎合的と反抗的の中を行ったり来たりしてしまいスピードが遅れる。
自分の責任が増えることを回避してしまう。
組織を規則で縛り支配し、自分の考えに忠実でないメンバーを排除する。
常に自分の『安全』が脅かされていると感じているので、過度に用心深く、疑念を抱きやすい。『安全』を過度に守ろうとすると自分で決断したり行動したりできなくなります。
エニアグラムタイプ6番のアドバイス
自分の不安の根源をよく分析してみましょう。
エニアグラムタイプ6番の学ぶタイプ
 エニアグラム9番調停者タイプの特徴は以下の通りです。
『受容力に富み、物事を深く受け入れ、気取らず、情緒が安定しています。自分も他人も信頼し、いつも寛いでいます。気立てが良くて気持ちの良い人です。どのような心配事を持ち込まれても動転することはなく、冷静です。調和と平和が保たれることを重視しているため公平な判断をします。人の悪口は言いません。いつまでも人の話しを聞いていることができます。リラックスして、快適な時間を過ごすことができます。』

◆エニアグラムタイプ6番を象徴的色彩
ベージュ。他にどのような色にも合い、どんな場にも適応する無難な色です。

◆エニアグラムタイプ6番が描く絵の特徴
 あなたは公園や牧場などで馬や羊などの動物たちと一緒に遊んだり、のんびりくつろぐ絵を多く書きます。家族と食事をしているシーンや、自分が柵の内側にいて外部から守られている絵を書く人も多くいます。

◆エニアグラムタイプ6番の職業適性
自衛隊員・法律家・サラリーマンetc

◆エニアグラムタイプ6番の有名人
松井秀喜・川合昌弘・柏田貴史・マスオさん


らしいです。みなさん、この結果に対してどう思いますか?当たってますか?
コメントくれると超うれしいです♪

Sunday, February 26, 2006

ティーティーティーティーティティティー

DEEP KISS エンディングソロ

1- 5・ 5^5 5^5 5・ 5・ 5^5 5^5 5・ 585 585 585 585 55 585 5858^8 15^15 15・ 15^15 15 15・ 15^15 15^15
2- 5・ 5^5 5^5 5・ 5・ 5^5 5^5 5・ 8^8^8・ 58^8 58^8 58^8 5 5 8 10・ 8^8 8^8 15^15^15 15^15・ 13 15^15^15^15^15 15^15 15^15・ 15^15^15 15^15^15
3- 7^7・ 7^7^7 7^7^7 7^7・ 7^7・ 7^7^7 7^7^7 7^7・ 7^7^75 76 7^7 10^10 12^12・
4- 7 7
5-
6-

Tuesday, February 21, 2006

まずいJUICE振りしぼるぅ♪

昼寝したら夕飯も食わずに0:30に目が覚めてしまった・・・何をやっているんだぼくちんは。夢の中でまずいジュースが出てきました。完食(飲)したあたりがさすが夢ですが・・・

エ●ルゲンの炭酸が自販機で売っていたので、買おうと思ったら、なぜか違うエ●ルゲンが出てきました。液体は緑っぽい色をしていました。飲んでみるとなにやら突っかかるものがあったので、中身をのぞくとそこには星型の固体、パッケージを読み返してみると書いてあるのは『のど飴入り』。


!?         (特攻の拓 Version)


なにやらゼリー状の繊維まで入っているのでパッケージを読み返してみると書いてあるのは『おなかスッキリ』(←このへんあまり覚えてない)


!?


エ●ルゲンにファイブ●ニのようなおなかを整える成分と、のどをいたわる成分は必要ないと思います。大塚●薬さん、こんなフレキシブルな飲み物は開発しなくても大丈夫ですよ。



注意:これは夢の中のお話です。

Monday, February 20, 2006

X ~ ギターが欲しいよぅ ~

エックスジャパンではなく、B'zの『X』っていう曲のほうです。この曲は半音下げチューニングのため、レギュラーチューニングの曲はもう1つのギターを使います。お部屋に常駐してあるギターは、電気ギター2本とアコースティック的ギター1本です。弾きたいと思う曲は、半音下げやレギュラーじゃないチューニングのものもあるので、常駐させるギターがもう1本ほしいです。正確に言うと電気ギターは計4本持っているのですが、1本は弦を張る部分が欠けて弦を張ることができない、1本はミニエレキギターのためあまり個人的に実用しづらい。テレキャスターほしいっす。

★最近は、投稿を見てくれている人をあまり意識しない投稿が増えてきました。毎日ネタになるような人生を送れていないからです。ネタ探しで1日を過ごすのも結構一苦労なので・・・

Saturday, February 18, 2006

PD(Paper Driver)

昨日ギターの弦が切れました。結構古かったのでチョーキングしたとたんに『プッツン』。痛くもかゆくもありませんでした。ロック式チューニングの方なので、ほかの弦の音程は変わるし、張替えは面倒だしグダグダなので、しばらく手をつけないでおきます。 だいたい弦自体ないし。。買いに行きたいけど面倒だし・・・もうダメですね。

今日は髪の毛を切りました。さっぱりです。ギターの弦とは違って『サッパリ』。最初はすいてもらうだけの予定だったけど、またすぐ伸びて前髪うっとおしくなるんだったらと思い、久しぶりに短くしてもらいました。今通っている美容院は高校3年のときから通っていて、計5回担当者が変わっています。変わりすぎでしょうか。。現在は落ち着いております。少し難点なのが、今担当してくれている人がグレードが上がってしまい、値段が高くなってしまったことです。腕が上がってくれるのはとてもうれしいのですが、値段が上がってしまうのはいただけません。まあ、仕方ありません。あと、カラーリングってなかなか自分の思ったような色って出ませんね。はやり自然界には逆らえないのですね。

北斗のメモリアル

いやー。友達が教えてくれたのですが、
久しぶりにおなかが痛くなるほど笑わせていただきました。
片方の元ネタが全然わかりませんでしたが、
涙が出ました。笑いは健康にいいですよ。

http://super-movies.com/mv/wah-hoku_memo.htm

↑さあ、クリックしてきみも北斗入門だ。
インターネットエクスプローラだと見れるみたいですね。
Firefoxはダメでした。

Friday, February 17, 2006

わたしの生活悪循環

【ステータス】
・アトピー性皮膚炎
・食物アレルギー
・アレルギー性鼻炎
・脊椎分離症(今回の悪循環には影響しません)
・最近寝不足
・夜勤バイト

【悪な循環例】
①ミーティングやバイトなどの普段の生活によって
   ↓ ・疲れる
②疲れると
   ↓ ・眠くなる
③眠くなると
   ↓ ・体が温かくなる
   ↓ ・目あるいは目のまわりがかゆくなる
④ということは
   ↓ ・かきたくなる
⑤移す行動は
   ↓ ・顔(目のまわり)をたたく
   ↓ ・目をこする
   ↓ ・目をかく
⑥すると
   ↓ ・医者に止められているが止まらない(たたく、かく、こする)
   ↓ ・くせになる(既になっている)
   ↓ ・さらにかゆくなる
   ↓ ・目のまわりが赤くなる
⑦そんな状態でお風呂に入ると
   ↓ ・お湯で顔(目のまわり)がヒリヒリする
⑧お風呂をあがると
   ↓ ・乾燥する
   ↓ ・カサカサになる
   ↓ ・かゆくなる
   ↓ ・かいて粉がふく
   ↓ ・薬またはローションを塗る
⑨最終的に
   ↓ ・憂鬱になる
   ↓ ・当分直らない(目のまわりの赤み、カサカサ)
⑩①に戻る

【感想】
アトピーの無い生活を送ってみたい。
生まれ持ったものなので、ある程度症状も分かるし、
急に発症する人よりもショックは少ないと思う。
が、アトピーやアレルギーの無い人がうらやましい。

【補足】
今回取り上げられなかった、『脊椎分離症』ですが、
高校1年時に、ハンドボールで遠投をした際に発症したもので、
腰に激痛がはしり、ドクターストップもかかり、半年体育・運動が出来ませんでした。
リハビリ/マッサージに約1年間通いました。
現在その痛みはありませんが、慢性化しているかもしれません。

これがあるせいか、マッサージや鍼治療が大好きです。
もちろんやってもらう側になるのが大好きです。

Thursday, February 16, 2006

本日ブログ更新出血大サービスセール

本日は営業は終了いたしました。

またのご来店をお待ちしております。

次のセール予定日は未定です。

わらわら 鶏のなんこつ揚げ味 コーンスナック


今日はうちにゲストが来ているのですが、こんなの持って来ました。
『コーンスナック』じゃなくて『鶏のなんこつ揚げ』のほうが食べたいです。
発砲酒出して、一人で食べてしまおうかしら。

練乳投入論

Living in the city where the poverty prevails
Sleeping on ther side walk you can hear ther sirens wail
Dining with the rats down on 42 nd street
Begging for some money, hungry for something to eat

Wasted and falling through the cracks
Dying while lying on your back
Victim of the system, isn't it a pity?

Freezing by the fire while you're chilling to the bone
Faceless in the crowd
And there's no place you call home
Crazy from the heat and you're lost in deep despair
Is there no solution, doesn't anybody care?

Can't get your feet back on the ground
Can't hear your voice, you can't be found

Victim of the system, there's no place you can go
Stranded by your country, left here on your own

Victim of the system, isn't it a pity?
Victim of the system, living in the city

Wasted and falling through the cracks
Dying while lying on your back

Victim of the system, there's no place you can go
Stranded by your country, left here on your own

Victim of the system, isn't it a pity?
Victim of the system, living in the city

この歌の歌詞のオレンジ色の文字のところ、(「の」使いすぎ。)
「練乳投入論」って聞こえる。

Wednesday, February 15, 2006

期待した私が馬鹿だったのよ

部屋に籠もりっきりだった今年のヴァレンタイン2/14。

淡い期待と共にブログで誰かが誘ってくれるのを促す。

「誰か今夜遊んでくれませんか。」

遊んでくれたのは我がJOB ”ICX EVALUATION”

ラストナイトひと時のスウィートな妄想は、ビターなリアルによって相殺DEATH!!

Oh! I am a stupid man!

Tuesday, February 14, 2006

学校行くはずだったのに

今日は、13時からは話し合いがあったので行くはずだったんですが、案の定寝過ごしてしまいました。
まぢでごめんなさい。

そんなわけで今日はお外に足を踏み入れていません。誰か今夜遊んでくれませんか。

寝過ごしてしまったので、明日は9時30分ころには学校に行かないとなぁ。

Monday, February 13, 2006

献血・けんけつ・ケンケツ・KEN-KETSU

今日は、金山で13時から話し合いがあり、18時から本山で話し合いがあったため、空いた時間が出来たので金山にある献血センターに行きました。

【プロセス】
献血センターA 「初めてですか?」
きみてぃ 「はい。」
献血センターA 「じゃあ、これを記入してください。」
きみてぃ 「はい。」
献血センターA 「今日はどのくらいの量を採血なさいますか?」
きみてぃ 「200mlで。」
献血センターA 「きみ、体重50キロ以上あるね。400mlいけるよね。」
きみてぃ 「あ、はい。」

【結果】
献血センターB 「ごめんなさい、今回は採血できません。」
きみてぃ 「はい。わかりました。」

【理由】
・「4時間しか寝てないの?最低5時間は前日に寝てないとだめだよ。」
・「きみ、肌の調子悪いね。アトピー性皮膚炎?肌が傷ついている状態だと肌からばい菌が入っちゃうんだよね。」

【感想】
あれほど虚しい帰り際は久々に体験したよ。

Sunday, February 12, 2006

天国と地獄

今日は、ちょう楽しかった。
2年生のころからOGXって楽しそうだなと思ってたけど、今日改めて「日本人研修生のSSやりてぇ~~」(SS・・・セッションじゃないよ。)って思いました。確かに女性の研修生が多いため多少(結構な?)『下心』があると思われても仕方ないような事態に苛まれる恐れがあるのは否定できないのだが、そんなものは絶対に付加されないものだということは自覚しているのであくまで『下心』というフレーズはノリだと思っていただきたいわけで、純粋に 契約から担当してみたいです。なんか来期のアイセックの目標が本当に固まってしまった気がして仕方ないのですが・・・2年生のときに助けられながらも1人メインでマッチングしてAnnに研修してもらい、3年になってEB/ICXDとして日本で研修する可能性を秘めている研修生、その研修を担当するメンバー、アイセックのすべてを行なうための基盤である委員会のために、出来てない部分はたくさんあるががむしゃらに活動してきて、唯一研修事業でやっていないことはOGX業務。多少自分から離れたフィールド(日本の企業や海外の学生)を相手にするICXとは反対に、自分に身近なフィールド(日本の学生)を相手に活動してみたいと、強く思いました。

これ天国ね。

つぎ地獄。

月曜日は13時から話し合い、18時から話し合い。
火曜日は13時から話し合い。
水曜日はLCM。(午前から話し合いの可能性大)
木曜日は夜勤。
金曜日はEBM。(午前から??)
土日はどうせ話し合い。
それとは別に1週間通して年間活動分析、合宿作成(来週以降も続く)。
地獄だね。
まさに『ふつうの学生じゃ出来ないこと』やってます♪

渦中では地獄に思うかもしれませんが、あくまで刹那的なもの。
心底から気嫌いはしていません。
この地獄には『天国への階段』がつながっています。
そう信じています。

Saturday, February 11, 2006

ネタがない だから愚痴ります。

公に愚痴るのも悪くないと思いました。。
結構いろんな人が見る場所だけど気にしない。書きたい事を書きます。
内輪愚痴だろうが気にしない。


・ICXメンバー(4年生除く)全員とコンサルするのは無理だ!人が多すぎる。(人数が多いのは仕方ないことなので問題ではありません) 現状報告に2回も書いたのに自分から連絡してくれた人は計2人。ICXDirector自身から切り出すのは当然なんだが、2回もメールで切り出してる状態で2人以外の人から連絡も何もないのがありえない。

・ICXのプランを見てくれている人がほとんどいないのが、悲しくて仕方ない。質問があるならプランや今までのセッション資料やMLや議事録を確認してから質問してほしい。そりゃ緊急時の質問もあるからなんともいえませんが、業務のちっちゃいこととか、プランを見ればほとんど書いてある。質問内容みても自分で努力した形跡が見られない。←ある程度活動している人ならなおさらです。言っておきますが、私はICX何でも屋ではありません。自分で出来るところまでは自分でやってください。

・自分で出したゴミくらい普通に持ち帰るなり、自分で捨てるなりしてほしい。2/5にロゴスセンター借りた際、インスタント焼きそばの容器が放置してあったり、飲みかけペットボトルが放置されていたり、はっきり言って小学生以下。モラルハザードだ。片付けてくれた人が数人いて、その人たちの身にもなってほしい。さらに言うと、散らかしたゴミも、片付けてくれる人がいるから施設を使い続けることが出来るということを自覚してほしいです。

・前期の反省を自分たちで「こうしたほうがいいよね」って決めたことが実行できていない。三恵チームで結構大きなトラブルがあったときもメールに反応したのは、たった2人だけだそうです。これを知ったときは失望しました。自分たちは「こうしてほしい」っていう割りに自分から「こうしたらいい」っていうことを実行しない。進歩が見えない。見えた時期もあったけど、それは決めた直後くらい。せっかくいいこと言ってるのに実行しない/実行しても長続きしないのはなんでですか。


総じて、今回の愚痴キーワードは「人の身になって物事を思考/行動出来んのか」です。すべての場面においてそうしろとは言っていませんが、もう少し、注意したりすることはできないんでしょうかね。ぶっちゃけ自己中心的な人が多すぎる気がします。自分がいざそういう立場になるときに文句言うくらいだったら、普段からわきまえて行動しやがれ。説得力のかけらもない。もうすこし自分を厳しく見つめなおしてほしいです。

よーくみるとICXのことばっかりですが、そんだけ自分の生活の中に浸透しているということでしょうね。よーし、残りのICXDの任期がんばるぞ♪

Friday, February 10, 2006

SAGAWA珈琲

本日(2/9~2/10に掛けて)のバイトにて、こんなものを発見しました。

名付けて『SAGAWA珈琲』。
佐川急便株式会社、こんなところまで手をつけていたとは知らなんだ。

Thursday, February 09, 2006

寒いらしい

今日は、まだ一歩もお外に出ていません。

23時からバイトです。

お外でバイトです。

約6時間も真夜中お外にいるなんて・・・

しかも今日は、寒いらしい。

昨日のような暖かさはないらしい。

Yngwieの『Wield My Sword』単曲リピート。

これで魂の寒さをしのぐしかない。

KO・WA・I・YU・ME

今日は、というか日付変わったけど、昼(夕)寝をしていたら怖い夢を見ました。

内容は、自分の周りで大洪水が起きていて、いつ自分の町に大洪水が起きるか分からないみたいな状態で、奥のほうから「洪水が来たー」というような声と『ゴゴゴゴォォー』 という音と一緒に洪水らしいものが来て、目の周りが真っ暗になって意識を失っていくっていう・・・・感じでした。
「いやー、こんな感じであっけなく死んでしまうのか」と夢ながら考え、結構苦しくて、夢なのに「夢から覚めそうだ」と感づいてむりやり寝ていようとしているという変な気持ちのもまま、また寝てしまったのですが、また洪水の夢で、でも次は洪水の中で自分が泳いでるけどなんかイイことが起こったり有名人が出てきたり、不思議な夢でした。

夢で苦しむのは体験がなく、目が覚めたときかなり疲れていて、起きたらフラっとしたので「こんなときに誰かいてくれたらなぁ」とふと思いました。


出来たら見る夢は、ずっといい夢ばっかり見ていたいものです。


P.S.夢なのに理性が働くのが不思議です。
  一度は「夢だから」って分かりつつドンちゃん騒ぎしてみたい、みたいな~。
  でも実世界でバチが当たりそうでいやデスね。

Wednesday, February 08, 2006

安西先生・・・!!バスケがしたいです・・・

「不倫は文化だ」の人


彼のオフィシャルサイト
を拝見すると、北村弁護士とツーショットで写真に写ってます。2人の関係がつかめません。

walking is 徒歩

瑞穂運動場東から塩釜口の徒歩は、意外に疲れました。
素直に弥富通りを通ったほうが坂がなくて楽だったに違いない。
俺は遠回りをしたに違いない。

よって、ふつうに瀬戸まで徒歩は無謀だということを実感。

(地元ネタ)

Monday, February 06, 2006

チェーンメール

巷では『バトン』と言われているチェーンメールブログ版。

投稿されていたこと知らずに生活していたら後輩から怒られてしまいました。
罪滅ぼしに、今から書きます。

【前文】
僕は終点なので、これ以上チェーンメールブログ版が広まることはありません。たぶん。
これは、すべてのチェーンメールブログ版に適応されます。きっと。

【お題】私とめがね

【本文】
Q1.パソコンまたは本棚に入っている「めがね」は?

ありません。パソコンの隣にめがねケースが2つおいてあります。

Q2.今妄想している「めがね」は?

就職活動に使えないとされているプラスチック製のふちつきめがね。

Q3.最初に出会った「めがね」は?

中学校3年のときに買っためがねデス。
授業中に黒板の文字が見にくいときだけ使用されいていました。
めがねをかけると「詐欺師みたい」といわれたことあり。

Q4.特別な思い入れのある「めがね」は?

度入りの色めがね。大学1年のときに買ったもので、今も使用しています。これをかけると、「がらがわるくなった」「借金の取立て屋みたい」といわれます。相当印象が変わるみたいデス。

Q5.最後にバトンを回したい3人とそれぞれのお題は?

【前文】のとおりです。

真っ白な世界

題名のような華やかなイメージが全然ないお話。


先日、指摘をうけました。
「きみてぃのブログ画面が真っ白になって見れないよ」

はい。私も1度体験いたしました。迷探偵キーミッティ・オホーイシの推理によると、きみてぃの天敵『RSS』による仕業であり、さらに世界を真っ白にしてくれるブラウザが『インターネットエクスプローラ』であることが明るみに出た。

確かに同じURLでも『Fire fox』だと表示される。



真っ白の悲劇を胸にとどめ、みんなで脱IE宣言をしようではないか。




※原則として、WindowsXPで調査。
 使用したブラウザは『Fire fox』
 『Netscape』や『Opera』では未確認。
 『Opera』はわたしのブログ作成サイトとは相性が悪い

※※ IE =インターネットエクスプローラ

Saturday, February 04, 2006

新瑞橋-塩釜口直通バス

今日は、更新をしないぜ。

次週を待て。


                             

Friday, February 03, 2006

眠眠

いやー。今日は寝ました。バイトが午前6:30に終わって、朝ごはん食べてメールチェックしてなんだカンダで、午前10:30床に就きましたが、午後6:30まで寝ました。ひさしぶりにバイトしたので筋肉痛です。

なんだかんだー叫んだってー♪
やりたいーことやるべーきでーす♪

それにしても、左の上腕がやっぱり痛いんですね。荷物引くとどうしても痛い。筋がやられタンかな。1週間休めても直らなかったしな。。

今から、あさっての準備に追われますぅ~~~~~グランゾート♪

Thursday, February 02, 2006

漢字テスト

思い出しました。

そろそろ漢字テスト始めないとね。

でも、漢字ドリルが難しいので、「基礎英語頻出問題総演習」(通称:即戦ゼミ8)にシフトチェンジするべきかしら。

いま思ったんですが、大学入試用を使おうとするのがそもそも間違いなのでは?しかし大学入試レベルを解けないってことは、そんだけ学力が低下してるってことでしょうか。 いや、これからの世界は日常的なものが出来ないと意味がないですよ。やはり生活に役立つようなものや時事問題や雑学とか、漢字ドリルのレベルを下げるとか。

そうだ、もう大学生なんだから、そもそも大学受験用は使用すべきではないのだ。著者側の意図を汲み取って別のにするべきだ。




こういうのって心理学的に「何とか」って言うんですよね。つい最近勉強しましたが忘れてしまったよ。

ぴーぴー

何がぴーぴーかって、おなかですよ。

飲みすぎた次の日は、たいてい気持ち悪さで目が覚めてしまい、そのまま起きてるとW.C.へ直行という災難に苛まれるため、無理やりお寝んねしたんです。

気持ち悪さも抜けたため起きたはいいものの、おなかがぴーぴーで嫌です。昨年度の冬国だか春国の時に買った胃薬でその場しのぎをはかりつつ、やっぱぴーぴー。また飲まないといけないです。

今日は夜勤で佐川バイトなので、おなかが心配です。さらに佐川バイトの夜勤はお初なので、さらに心配です。今日一緒に出勤するはずの”ミナミノアキスケ”くんが退職したのを昨日知り、不満です。せっかく深夜がよかったら深夜を続けようと思っていたので大不満です。。せっかく夜勤にシフトしてみた効果「ZERO」でございます。

ZEROがいい
ZEROになろう
もういっかい!!!!!!!!  ファンファンファン♪

「もういっかいは嫌だ。」


仕方ないので現在『G線上のアリア』を聴いて気持ちを落ち着かせております。
「バッハさんよ、あなたはまさに音楽の父だよ」(既知)

Wednesday, February 01, 2006

打ち上げ失敗?

今日はサークルでのテスト打ち上げじゃった。1年生の子ともいろいろ話せたりしてかなり楽しかった!つまり打ち上げ成功!・・・かのように見えたが、1次会にて打ち上げすぎてしまったみたいで、2次会なるものに行ったとたん、目のまわりがぐるぐる、頭の中がぐるぐる、みっちもさっちもどっちもこっちもブルドック状態に陥り、お手洗い場で30分間を過ごす。30分後には『ほたるのひかり』を掛けて必死で僕らを追い返そうとする店側。 そんな30分の間に2次会会場では真剣な話し合いがされてるではありませんか!大石氏ひらすら酔いと戦っていました。2次会に行った効果「ZERO」でございます。

結果、とても楽しかったのですが、帰りは地獄で、気持ちが思わしくないわ、新瑞橋通り越して、終点瑞穂運動場東に着くわ、途中また気持ち悪くなるわ、散々ですね。



ってなわけで、第2次テスト打ち上げの会場を探すとしますか!!

どうした大石、まけるな大石!

Pre-

ブログ更新 at べに家

昨日から今日にかけて、べにかめとプレテスト打ち上げ(テスト打ち上げの「プレ」)でした。軽く打ち上げるはずだったんですが、今日は朝からアイセックでICXのTroubleがあったため、メッセと電話で1日を終えた気がします。NZの子は多分分かると思うからそんなに言わないですが、NZじゃない子は直接聞いてくださいな。(アイセックじゃない子は、内輪ネタなので気にしなくても問題Nothing!)今年度もイロイロTroubleあったけど、まだ今年度は終わってないから残りの期間もイロイロあるんですね。こういうときICXDは、解決の糸口を見つけないと行けない立場だからがんばらないとな。。まあ、やるっきゃないな。

プレ・テスト打ち上げでも半分電話だった気がするけど、なかなかおもろい。グランゾードの曲を聞きながら遊んでました。こんどグランゾードの曲貸してね。

また、おもしろいマンガも見せてもらった。『イエスタデーをうたって』??だっけ。たしかそんな題名だったけど、ひさびさにこういうちょい恋愛チックなマンガを読んだ。1~4巻一気に読んでしまった。買おうかな(笑


今日は、LCメンバーとテスト打ち上げ、打ちあがるぞ!