チェーンメール
巷では『バトン』と言われているチェーンメールブログ版。
投稿されていたこと知らずに生活していたら後輩から怒られてしまいました。
罪滅ぼしに、今から書きます。
【前文】
僕は終点なので、これ以上チェーンメールブログ版が広まることはありません。たぶん。
これは、すべてのチェーンメールブログ版に適応されます。きっと。
【お題】私とめがね
【本文】
Q1.パソコンまたは本棚に入っている「めがね」は?
Q2.今妄想している「めがね」は?
Q3.最初に出会った「めがね」は?
Q4.特別な思い入れのある「めがね」は?
Q5.最後にバトンを回したい3人とそれぞれのお題は?
投稿されていたこと知らずに生活していたら後輩から怒られてしまいました。
罪滅ぼしに、今から書きます。
【前文】
僕は終点なので、これ以上チェーンメールブログ版が広まることはありません。たぶん。
これは、すべてのチェーンメールブログ版に適応されます。きっと。
【お題】私とめがね
【本文】
Q1.パソコンまたは本棚に入っている「めがね」は?
ありません。パソコンの隣にめがねケースが2つおいてあります。
Q2.今妄想している「めがね」は?
就職活動に使えないとされているプラスチック製のふちつきめがね。
Q3.最初に出会った「めがね」は?
中学校3年のときに買っためがねデス。
授業中に黒板の文字が見にくいときだけ使用されいていました。
めがねをかけると「詐欺師みたい」といわれたことあり。
Q4.特別な思い入れのある「めがね」は?
度入りの色めがね。大学1年のときに買ったもので、今も使用しています。これをかけると、「がらがわるくなった」「借金の取立て屋みたい」といわれます。相当印象が変わるみたいデス。
Q5.最後にバトンを回したい3人とそれぞれのお題は?
【前文】のとおりです。
0 Comments:
Post a Comment
<< Home