きみてぃの過去Blog No.1

♪もう更新はしませんが、過去Blogってことで残してあります☆
2006.09.02更新

My Photo
Name:
Location: Nagoya, Japan

♯ Profile ♯
Name :kimi-tea
Birth:1984/10/16 Tue.

レコーディングエンジニアを目指す大学4年生。みんなと違って進路決まるのが12月以降。大学卒業のための卒論も難しくて苦戦中(><)それでも夢に向かって邁進中☆

Wednesday, March 15, 2006

欠如だらけ

「だらけ」ってほどでもないかもしれないが、周りには「欠如」がありませう。

・責任感の「欠如」
・向上心の「欠如」
・積極性の「欠如」
・行動力の「欠如」
・団体意識の「欠如」
・思いやりの「欠如」

いっぱいありましたね。何か物事を決めるとき、「自分は嫌いだから手伝わない」「やる気がある人だけやればいいんでしょ」「最終的には誰かがやるんでしょ」「やること多いと自分のやりたいことやれなくなるし面倒」「提案はするけど行動の話になると人任せ」「いいと思うけど結局大変になってつらくなるだけ」。まだまだフレーズは出せるかもしれませんが、6つの「欠如」を満たしていると思います。そんな人たちが集まって楽しいわけがありません。

「結局自分はできないからやらない。いま自分これやってるから絶対出来ない。」だから「ほかの人がやる。自分以外の別の人が「やる」って言う。」これって単に自分が責任を逃れたいだけで、その責任を他人に押し付けいるだけ。他人がどう思おうが自分は関係ない。自分が押し付けられる立場になったり自分と仲のいい子がその立場になるとギャーギャーいう。逆に自分と疎遠な人や肩書きがある子には「役割・役職」を口に出して押し付ける。

ああ、こういうの、文見てるだけでもうざくなってくるけど、仕方ないんだよね。結局はその人個人の考え。たとえ自分たちが苦労していても、次の子のは苦労させまいと思っても、自分たちもいろいろあるから今以上にはできない。

そうです、彼らも人間なんです。出来ないと思ってしまえば出来るものもできないのです。可能性を自ら望んでつぶしているのです。責任を任された子は、かわいそうですね。でも感情的なことばっかり言っても仕方ないんだよね。結局やる気がある子、いやでも目的を理解しやらないといけないと思って責任を果たそうと頑張る子、そういう子たちが頑張らないといけない、そんな現状なんです。でもひとつ言えることは、こういうことを頑張れる子は、強い子だと思うよ。

ふくざつ。結局なに言いたいのかわからないなっちゃった(テヘ!

0 Comments:

Post a Comment

<< Home